主要技術
各種解析技術
ASME SEC. VIII Div.2 で要求される各種応力解析を、FEMプログラムにより実施します。
特にノズル付け根部やサポート取付部は解析による評価の要求が多いことから、専用ソフトウェアを用いて、短時間で解析・評価を行います。

応力解析
構造不連続部の応力評価を行います
振動解析
固有値解析、共振の評価などを行います
疲労解析
応力集中部の疲労寿命を評価します
温度分布解析
構造物表面、内面の温度分布を把握します
熱応力解析
温度分布の不均一による応力を評価します
クリープ解析
非線形解析によりクリープ強度を評価します
耐震設計
設備によって適用される各法規・基準に基づいて、機器類の耐震設計を行います。また、既設設備の耐震診断についても対応します。
高圧ガス設備耐震設計基準による耐震設計
経済産業省認定プログラム(SEISMITシリーズ)による耐震設計
神奈川県 高圧ガス施設等耐震設計基準による耐震設計
終局強度設計法による耐震解析
原子力発電所耐震設計技術指針による耐震解析
NASTRANなどを用いた時刻歴応答解析
その他の法規・基準に基づく耐震設計・解析
消防法、電事法、建築基準法、JPI、UBCなど
既設設備の耐震診断、詳細耐震解析
- 上記各基準による既設設備の耐震診断
- 各種地震応答解析(静的震度法、修正震度法、モード解析法、時刻歴応答解析法など)、各評価法(許容応力度法、終局強度法、塑性率評価法など)を用いた詳細耐震解析